2013年02月
2013年02月20日
便秘の人必見です。
今日はかなでにて月に一回の介護予防体操がありました
テーマは「尿モレと便秘予防」です。
便秘か・・他人事じゃないな、私も便秘で悩んでいる一人なのでよく聞いておこうと
意気込んで参加しました。
お腹を刺激する体操を教えて頂いた後にマッサージの先生から便秘に効くツボを
教えていただけるとのことで手を出して待ってました。
私はいつもピアノ伴奏をしているのでホワイトボードの後ろにあるピアノ前に待機をして
いるのですが、
「ここがなんたらのツボです」と説明をしていてもホワイトボードの後ろにいるので見えない・・
まったく見えない。
話している間は伴奏しないし見える場所に移動しようかと思ったのですが、
なんだか見たいがために移動する姿を見て、「便秘で困ってるのか」と思われるもちょっと恥ずかしい・・
なので、じっとピアノ前で参加者の手の位置を見ながらこっそりと自分もツボの位置を確認しました。
便秘にお困りの方、一度動画をチェックしてくださいませ。
第5回 介護予防体操教室 動画
西 愛里
2013年02月16日
バレンタインデー
2月14日はバレンタインデーでしたね
みなさん沢山のチョコレートを貰ったのかな
一昔前は、女性から男性にチョコレートを贈るのが
当たり前でしたが、今は友チョコといってお友達同士で
チョコレートを贈り合うみたいですね
そんなバレンタインデーですが、かなででも
利用者さんと職員と一緒にクッキー作りを楽しみましたよ
クッキーの素にバターを混ぜてコネコネ
チョコレートをトッピングしたり~
利用者さんと職員みんなの愛情のこもった
クッキーが出来上がりました
男性が多かったのでクッキー作りは初めての方も
居たのではないでしょうか
出来上がったクッキーは、お土産に持ち帰って
もらいましたが美味しかったかなそして誰と食べたのかな
みんなが笑顔になれるような企画、また一緒にやりたいですね
徳本 小百合
2013年02月09日
おやつ
こんにちは
今朝も寒かったですね皆さん風邪など引いていませんか?
今日は私の毎日の楽しみをお伝えしようと思います
それは……
昼休憩のおやつタイムです
お昼ご飯を食べた後、職員同士でおしゃべりしながらお菓子を少々つまんでおります
(少々では済まない時も多々ありますが…)
最近のおやつで人気№1だったのは、施設長からの差し入れの『抹茶ケーキ』です
市内のお茶屋さんのパウンドケーキなんですが、ま~おいしいっ
もう一切れ食べたかったですが、あっという間に無くなってしまいました~
あ~もう一度食べたいっ
今月も20日14時から介護予防体操教室があります。
今回のテーマは“便秘&尿もれ”です。ただ今、皆さんにより良いお話や体操をお伝えするため、担当者は勉強中です。このテーマが気になったそこのあなたご参加をお待ちしております
以上かなでのおやつ係担当 富井でした